自炊用モーションカメラで簡単に
重い参考書を簡易電子書籍に出来た。
自炊用モーションカメラアプリを開発して、400ページの書籍で試したのは初めて。
400ページを約20分程度で、問題無く撮影完了。
このアプリを作成したおかげで、通勤途中でも重い参考書を開かずに済みそうです。
やり方にコツが若干必要です。
必要なアイテムはカメラとなるスマホを固定するもの、それと指サックです。
今回、スマホを固定するのに1リットルのペットボトルを利用しました。
上部分を切り取り、切り込みを入れ、安定するように軽く加工しました。
3脚があれば一番良いですが、無くても簡単なもので代用可能です。
もうひとつは指サック。ページをテンポ良くかつ1ページずつ開くのにとても有用なアイテムです。
これでだいたい4から8秒ぐらいで見開き2ページを撮影していけます。
もともと重い参考書をスマホで見れたらなぁと思ってたのですが、
自炊(自前で電子書籍化)するにも、スキャナも安くないですし、書籍をバラさないといけないのが面倒
カメラで撮っていってもシャッター押すのがかなり疲れるかつ手ぶれし易い。
そこでこのアプリを開発しました。
参考書を見る場合、目次ページとか索引ページなど特定ページを開く事が多いと思います。
今度は、そういゆうしおり機能を持ったビューワーを作ってみたいと思います。
google playのデバロッパ情報にメールアドレスが無かったので、
コメント欄にて不具合報告致します。
このような報告のために、デベロッパー情報にはメルアドを載せて欲しいです。
メニューボタンの無い機種において、オプションメニューを表示出来ない、という不具合です。
技術的な内容は以下urlが詳しいと思います。
http://yuki312.blogspot.jp/2012/07/androidmenuactionbar.html?m=0
現在私の環境では設定が不可能な状態です。
当該環境は以下です。
H/W : google nexus 5
OS : Android 4.4.2
ご連絡ありがとうございます。
オプションメニューの件は対応でき次第ご連絡いたします。
URLは参考にさせて頂きます。
また問い合わせ先のメールの件ですが、今後検討させて頂きます。
ご不便おかけしますが、対応完了までしばらくお待ちください。
オプションメニューの件ですが、対応版をアップしました。
Playストア反映まで少々時間がかかりますが、
アプリを更新してご確認頂ければと思います。
対応版確認しました。迅速な対応に感謝致します。ありがとうございました。